Current Events
- テック・ジン『まるっとぷろっと!』をつくりました
- 『5: Designing Media Ecology』第2期第1号に寄稿しました
- 『たのしいクリエイティブコーディング』が出ました
刊行記念イベント「コード×アートの世界へようこそ」(2023年7月21日) - PCD Tokyo 2023(渋谷ヒカリエ8F)にすぎもと組のテック・ジンを出展しています
- ネットワークデザインスタジオのブログ – 毎月更新中!
- 『Code as Creative Medium』日本語版が出ました
- すぎもと組 – 技術同人誌をつくっています。
- potari – 佐賀発アート情報サイトを立ち上げました。
Recent Events
- 「DxD at Fukuoka データビジュアライゼーションを語る会」を開催しました(2018年9月16日)
- ポータルサイト・ミーティング(2018年6月29日)
- Floating Urban Slime / Sublime クリエイターズ・トーク(2017年11月19日)
- 九州G空間フォーラム in 鹿児島(2017年11月8・9日)
- G空間EXPO 2017 Geoアクティビティコンテストでデザイン賞を受賞しました (2017年10月14日)
- SMAART講義・ワークショップ「佐賀県の文化芸術情報を伝える」を企画、実施しました(2017年9月23日)
- 佐賀大学有田キャンパス公開講座で講義「情報をデザインする」を行いました(2017年9月12日)
- 「おいでよ!絵本ミュージアム2017」でワークショップを実施しました。(2017年8月12日)
- 「おいでよ!絵本ミュージアム2017」で展示しました(2017年7月20日–8月20日)
- ラジオ5キックオフ研究会「声のメディア・エコロジー」 (Facebook)
- FOSS4G 2017 Hokkaido コアデイで発表しました(2017年7月1日)
- 「Workshoppers 2017: GCLグローバルデザインワークショップ第4回報告会」(東京大学ソーシャルICTグローバル・クリエイティブ・リーダー育成プログラム)(2017年2月28日)リンク
- 「クロストーク~CASASAGAで逢いましょう #2」(2017年1月20日)
- 「データの見える化による地域課題解決ワークショップ」第2回で話題提供しました(2016年11月25日)
- 「データの見える化による地域課題解決ワークショップ」第1回で話題提供しました(2016年10月28日)
- World Data Viz Challenge 2016で発表しました(2016年10月15日・16日)
- 日本デザイン学会でポスター発表しました(2016年7月2日)
- 芸術地域デザイン学部開設記念展「芸術で地域を拓く、芸術で世界を拓く」で展示しました(2015年3月21日–5月8日)
- 「クリエイティブコーディング・スクールinさっぽろ2015」全日程終了しました(2015年8月)
- 「クリエイティブコーディング・スクールinさっぽろ2014」全日程終了しました(2014年7〜9月)
Books
- 『Generative Design―Processingで切り拓く、デザインの新たな地平』(2016年2月、ビー・エヌ・エヌ新社)
- 『Processing―ビジュアルデザイナーとアーティストのためのプログラミング入門』(2015年9月、ビー・エヌ・エヌ新社)
- 『メディア技術史―デジタル社会の系譜と行方』(2013年10月、北樹出版)
Event Reports
- 2015/07/23(木)「ものづくりテクノフェア2015」に出展しました
- 2015/6/29(月) DEVELOPMENTAL/オープントークvol.3「子どもたちがコンピュータと出会うとき」を開催しました
- 2014/9/14(日)「クリエイティブ・コーディング・スクール in さっぽろ 2014」クロージングパーティを開催しました
- 2014/9/13(土)「クリエイティブ・コーディング・スクール in さっぽろ 2014」第4回を開催しました
- 2014/8/30(土)「クリエイティブ・コーディング・スクール in さっぽろ 2014」第3回を開催しました
- 2014/7/26(土)「クリエイティブ・コーディング・スクール in さっぽろ 2014」第2回を開催しました
- 2014/7/12(土)「クリエイティブ・コーディング・スクール in さっぽろ 2014」第1回を開催しました
- 2014/2/22(土) DEVELOPMENTAL/オープントークvol.2「おもてなしのデザイン」を開催しました
- 2013/10/5(土) DEVELOPMENTAL/オープントーク「メディア表現の未来を考える」を開催しました
Articles
- 日本がデータビジュアライゼーションにもたらしたもの
- ジェネラティブ・アートを愛する理由
- 2016年前半のビジュアライゼーション10選
- データビジュアライゼーションの色を学ぼう
- 地図がウソをつくとき 専門家による地図にだまされないコツ
- データビジュアライゼーションにおけるデザインとリデザイン
- 2015年のインフォメーションビジュアライゼーション
- データビジュアライゼーションをはじめるためのフリーのツール・情報源20選
- Information is Beautiful Awards受賞作にみるデータビジュアライゼーションの秀作
- データビジュアライゼーション・ツール20選
Tools
- Hototogiss
- Chart It!